ニュース

テクノロジー情報サイト「テクノエッジ」、ファンコミュニティ向けにNFTを活用したデジタル会員証の配布を開始

株式会社テクノコア(本社:東京都台東区、代表取締役:鷹木創)が運営するテクノロジー情報サイト「テクノエッジ(TechnoEdge)」は、有料会員制コミュニティ「テクノエッジ アルファ(TechnoEdge α)」の会員向けにデジタル会員証の配布を開始しました。Tales & Tokens株式会社(本社:東京都杉並区、代表取締役:佐々木大輔)の協力のもと、NFTの技術を活用しています。

アルファ会員は活動状況に応じて、会員証の見た目をカスタマイズできるようになっています。なお会員証を受け取るにはEthereumウォレットが必要です。

テクノエッジは、さまざまな分野の新技術についてニュースやレビュー、識者のコラムを発信するテクノロジーメディアです。2023年10月に開設した「テクノエッジ アルファ」では、会員限定のコミュニティを発足し、編集部や会員同士のコミュニケーションを深める施策やオンライン・オフラインのイベント開催に注力しています。アルファ会員は有料イベントに追加費用なく参加が可能です。

デジタル会員証の詳細

このたび配布を開始したメンバーシップカードは以下の特徴を持っています。

  • 配布対象:テクノエッジ アルファ会員
  • 役割  :会員権の証明、イベント参加や取引の履歴データの記録 等
  • 表示方法:<PC>Webブラウザ、<スマートフォン>ウォレットアプリ
  • 活用方法:会員イベントへの参加や特定の記事を読むなどの活動を通じて、メンバーシップカードをカスタマイズできる素材(パーツ)を集めることができます。
  • デザイン:初期装備のベースはPCのメイン基板(マザーボード)となっています。ハードディスクやグラフィックボードといったパーツを集めて、まるで自作のPCを作るような感覚でカスタマイズができます。
  • 楽しみ方:イベントやキャンペーンごとに限定パーツを配布予定です。コレクションを充実させるため、イベントに参加したり他のメンバーと交流したりしながらコミュニティー活動をお楽しみいただけます。
画像:アートデザイン(基板、パーツ)の例
画像:カスタマイズの一例

本サービスは、Tales & Tokensの設計と開発により実現しました。このデジタル会員証によって、より多くの方がテクノエッジの活動に参加するきっかけとなることを期待しています。今後もテクノロジーと社会の交錯点、未来と現実のエッジに関心を持つ皆さまのお役に立つべく、コンテンツをますます拡充するとともに、コミュニティー活動をより活発化させてまいります。

Tales & Tokens 代表取締役 佐々木大輔氏 のコメント

NFTをメンバーシップカードとして活用するというアイデアには多くの先行事例がありますが、今回の「テクノエッジ アルファ」の企画は、イベント参加や記事の読了といったコミュニティへの貢献を「成長していくマザーボード」として動的に実現した点で、非常にユニークな試みです。メディアビジネスにおける新手法の一つとして、この試みをサポートさせていただけることを、非常に嬉しく思っています

テクノエッジ編集長 Ittousai のコメント

テクノエッジのロゴをお願いしたメチクロさんにデザインしてもらい、超絶かっこいい「会員証」ができました! ハイテクでありながらどこかレトロなテイストもあるマザーボードに、ユーザーが追加ユニットやカラーを選んで載せてアップグレードしてゆく趣向です。

機能としてはいわゆるスタンプカードやチェックイン記念アイコンですが、ただの画像ではなく、会員それぞれの唯一性と所有を担保するためNFTの仕組みを使っており、アプリやウェブで持ち歩けます。

ぜひテクノエッジ アルファのコミュニティに参加して、会員証をゲットしてください。

「テクノエッジ」とは

株式会社テクノコアが運営するテクノロジー情報サイト(2022年6月創刊)。「未来が現実になってゆく最前線の驚きと興奮」を伝えるメディアを目指しています。スマートフォンやPC、ウェアラブル、家電にゲーミングといったデジタル製品に加え、AIやXR、ロボティクス、モビリティなどさまざまな分野の新技術について、ニュースやレビュー、識者のコラムを発信。モノとしての「ガジェット」にとらわれず、サイエンスの発見や実用化前の新技術、形がないサービスやアプリ、コンテンツも、テクノロジーと社会の交錯点として注目しています。

無料会員制度「テクノエッジ友の会」の会員数は12万人(2024年4月末時点)を突破し、着々と会員数を増やしています。そのほか編集部のメンバーによるポッドキャスト番組「TechnoEdge-Side(2023年4月〜)」での定期配信など、文章だけでなく動画や音声、イベントなどさまざまな手段で読者や会員の皆さまとコミュニケーションを図っています。

Tales & Tokens株式会社概要

社名:Tales & Tokens株式会社
所在地:東京都杉並区西荻北4-38-8
設立:2023年2月8日
代表者:佐々木大輔
事業内容:NFTサービス開発, 物語開発
URL :https://www.ttt.games/

株式会社テクノコア会社概要:

社名 :株式会社テクノコア
所在地 :東京都台東区雷門2-6-1 雷門ミハマビル3F
設立 :2022年5月9日
代表者 :鷹木創
事業内容 :メディア運営

最近の投稿

カテゴリー
アーカイブ

ポップアップテスト